クラウドワークスなどで集めた方の体験談です。
- 41歳男性
- 既婚
- 前職も同じ看護師
転職した経緯
もともと10年間勤めていた病院を退職しました。
主な理由としては、現状維持ではなく自分のスキルをさらに高めたいと考えたから。
これまで積み重ねてきた経験に加えて、新しい環境に身を置くことで、幅広い知識や技術を吸収し、将来的にはより専門性の高い分野で活躍できるようになりたいと思っていました。
また、以前の職場は安定して働ける反面、日々の業務がある程度パターン化しており、成長の機会が少ないと感じていました。
年齢が40代となっていましたが、もっと挑戦したいと強く思ったのです。
そのため、より挑戦できる環境で、自分を磨き直したいと考えて転職を決意しました。
給与面や待遇といった条件面よりも、経験値を積み重ねられる環境を重視して選んだことが、今回の転職理由の大きなポイントでした。
辞めた理由
- 想像以上に職場環境がブラックだった
前の病院を辞めたのは、自分のスキルをさらに高めたいという前向きな気持ちからでした。
ですが、いざ新しい職場に入ってみると、上司はほとんど仕事をせず部下にやらせるばかりで、責任のある業務を現場スタッフに丸投げするような状況でした。
そのうえ、医師からは日常的に暴言や理不尽な要求が飛んできて、常にピリピリとした雰囲気の中で働かなければなりませんでした。
最初は、新しい環境だから慣れるまで大変なのは当たり前と自分に言い聞かせて頑張っていましたが、次第に心身に不調が出始めました。
眠れない日が続いたり、出勤前になると強い吐き気や頭痛を感じたりするようになり、休日も心から休めず気持ちが落ち込むばかりでした。
相談できる同僚もおらず、誰かに助けを求めることもできずにいました。
せっかく転職したのに、すぐに辞めるのは甘えではないかと何度も自分を責めましたが、このまま働き続ければ確実に体を壊してしまうと感じ、勇気を出して退職を決断しました。
結果的に1カ月という短期間での退職になってしまいましたが、自分の健康や人生を守るためにはやむを得ない選択だったと思います。
退職の伝え方と会社の反応
直接上司に退職願を提出しました。
少し驚いた様子で、退職するのを止められましたが、強い意志で退職を申し出たのでやめることができました。
その後の活動について
退職願を提出する2週間くらい前からハローワークや転職サイトで探しました。
運よく、すぐ次の転職先が決まり、退職を決意しました。
自分の経歴に短期離職という傷がついてしまったことを後悔しましたが、自分で選んだ選択肢なので仕方ありません。
正社員で働き続けることがすべてではない
必ずしも正社員フルタイムで働かなければならないというわけではないと思います。
自分が精神的にしんどくなって体を壊してまで、正社員で働かなければならないというのは無理をしている状態です。
生活に必要なお金を考えて、派遣やアルバイトなどで必要なお金を稼ぎ、精神的に楽に生活できる方に少し寄り道するのもいいのではないでしょうか?
コメント