クラウドワークスなどで集めた方の体験談です。
- 33歳女性
- 未婚
- 前職は映像系の会社
転職した経緯
デザインの仕事がしたくて転職。前職も映像系の会社で携われていたが、もっと本格的にかかわりたくて転職。
もともと広告や宣伝を作るのが趣味で、専門学校もデザインを学んでいました。
デザイナーってキラキラした人が多く見えるから、自分もそうなりたいと思って転職しました。
ハロワで探してもらい、ちゃんとしたところだと思っていました。
辞めた理由
- 社会保険が全額負担
- 給料が歩合制
- 上の会社のほぼ言いなり
- 上司から追い詰められ、帰れない
社会保険が全額負担
社会保険が全額負担でした。
小さい会社ではありましたが、従業員の数的に折半のはずだったし、ハロワからもそう明示されていたのに、です。
会社側の自己都合で社会保険が全額自己負担なんて手取りがいくらになるか…
給料が完全歩合制
公開されている情報では固定給●●万~とかいてあるのに、実際に入ってみると歩合制で実際に振り込まれた給料で時給換算するとすんでいる地域の最低時給以下でした。
これって働く意味あるか?となりました…。
上の会社のほぼ言いなり
下請けの会社だったので上の会社のいいなりなのが実態でした。
デザイナー会社といえども事務所のような小さな会社で下請け企業でした。
それでもやりたいことができるのなら…と希望をよせて転職したが、実際にはただの下請けで上から言われることをただただするだけだったのです。
しかも無駄にやり直しが多い。
それを無償で要求してくるものだから、会社としても分が悪いのです。
完全歩合制なので、やったところで成果がでなければ給料に反映されないのに、エンドレスのやり直しが続き、もう無理だと思いました。
上司から追い詰められ、帰れない
終電で帰れたらいい方で給油室で髪を洗い、そのまま職場にいるを何人も見ました。
これって大丈夫なの?と…
退職の伝え方と会社の反応
仕事終わりに直接上の人に退職したいと伝えたが、反応はめちゃくちゃあっさりとしていましたね、
会社としては社会保険も負担してないし、都合のいいコマでしかなかったんだろうなと感じました。
自分一人が辞めたところでかけていた社会保険があるわけでもなく、最低時給以下で使いまわしていただけなので大した痛手はないのかなともうっすら感じました。
その後の活動について
再度ハロワに行き、状況を説明。
離職票もなかなかくれないし、最悪な会社でした。
ハロワで紹介されたからと言ってすべての企業がちゃんとしているわけではない、むしろハロワには無料で求人を出せるらしく悪質な会社もたくさんあるようです。
とりあえず、すぐさま住民税や国保などの手続きやらでお金が必要なのでとり急ぎタイミーなどでしのいでいました。
正社員で働き続けることがすべてではない
必ずしも正社員フルタイムで働かなければならないというわけではないと思います。
自分が精神的にしんどくなって体を壊してまで、正社員で働かなければならないというのは無理をしている状態です。
生活に必要なお金を考えて、派遣やアルバイトなどで必要なお金を稼ぎ、精神的に楽に生活できる方に少し寄り道するのもいいのではないでしょうか?
コメント